2025年度 年間予定

年間予定

モバイルキッズ2025! 年間予定

モバイルキッズケミラボの活動は、以下の協賛・後援・協力により行われています。

米沢市(米沢市教育委員会,米沢市理科研修センター,米沢市社会教育文化課)
米沢市学園都市推進協議会
国立大学法人 山形大学(理工学研究科,工学部)
独立行政法人国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金(2025年度)
公益財団法人 カメイ社会教育振興財団 2025年度助成 申請中

前期:第1節~第4節
後期:第5節~第7節
月/日学習テーマ学習内容学習
方法
講師名
第1節
5/17,24
ケミカルライト電気を使わない、化学反応
でライト(光)を作る
実験山形大学 工学部
技術部 鈴木 泰彦
5/17,24ペットボトル
空気砲
ペットボトルと包装フィ
ルムでオリジナルの
ミニ空気砲をつくる
もの
作り
山形大学 有機材料システム 研究科 准教授
宮田 剣 
第2節
6/7,14
コーラって
甘いの?
酵素でコーラの甘さを測る実験山形大学 理工学研究科
准教授 矢野 成和
6/7,14唾液の力(ち
から)
酵素アミラーゼの威力を
知る
実験山形大学 理工学研究科
教授 木島 龍朗
第3節
7/5,19
(仮題)DNAを
取り出す
身近な野菜や果物から
DNAを取り出して観察する
実験山形大学 理工学研究科
准教授 ガリポン ジョセ
フィーヌ
7/5,19金銀銅メダル
を作る
銅の針金や板が銀色に
なり、そして金色に変わる
実験山形大学 理工学研究科
准教授 波多野 豊平
第4節
8/2
-196℃の世界液体窒素を使って物を凍らせたり、
飛ばしたり、火がついたり
実験山形大学 理工学研究科
教授 川井 貴裕
第5節
10/4,18
自分だけの
化粧品を使ってみよう
オリジナルの化粧品を
作ってみる
もの
作り
㈱ロート製薬
㈱ヤマザワ薬品
10/4,18電気パン製造機電気の力で自動パン
焼き器を作ってパンを焼く
実験山形大学
名誉教授 尾形 健明
第6節
11/22,29
静電気バルーン
パーティー
静電気の力でバルーン
パーティーしよう!
実験山形大学 理工学研究科
准教授 杉本 俊之
11/22,29手作り顕微鏡顕微鏡を使って小さな
生き物を見る
もの
作り
山形大学 理工学研究科
准教授 恒成 隆
第7節
12/20
そば打ちを
科学する!
そば打ちって粉体
力学?、弾性力学?、
食品科学?
もの
作り
理科センター 高橋 豊次
山形大学 木島 龍朗
出前実験
随時
科学クラブ
学年行事
コミセン行事
児童会館行事
万華鏡
シャボン玉
入浴剤
ケミカルツリー
工作&
実験
理科センター 高橋 豊次

タイトルとURLをコピーしました